運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

これは技術士法というのがございまして、技術士というものが、技術士法定義、二条であるんですけれども、人文科学のみに係るものを除く科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画研究設計分析試験評価又はこれらに関する指導業務を行う者をいうというのが技術士定義をされているんですが、この十年間の技術士の給与の推移を教えていただければと思います。

井林辰憲

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

技術士とは、技術士法に基づいて与えられた名称独占資格で、科学技術に関する高等の専門的応用能力を有する者をいいます。  この技術士の方と眼科医師、お医者さんですね、その技術士の方は人間工学とか機械工学専門にする技術士の方が、いわば雑談の中で、手術の話になったそうであります。  今は違いますけれども、従来、眼科手術は、丸い目の周りを医師がくるくる動きながら手術をしていた。

伊藤渉

2006-03-22 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

このため、文部科学省では、技術者が誇りと生きがいを持って活躍できるよう、科学技術に関します高等の専門的応用能力を有する技術者を認定する技術士制度を運用しております。技術士登録者数は毎年着実に増加しておりまして、平成十六度末現在で約五万六千人と、五年前に比べまして約三三%増加しております。  

下村和生

2002-05-29 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

一方で、技術者の中でも、特に高等の専門的応用能力を有する、いわゆる技術士資格制度、これを通じまして、私ども今技術者の問題について特に力を入れて取り組んでいるわけでございますけれども、残念ながら、海外との資格に比べたり、あるいは社会的な評価を見ますと、まだまだ評価的に活用も進んでいない、本当に十分認識されているんだろうかという点があろうかと思ってございます。  

山元孝二

2000-04-18 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

技術士は、職業倫理を有するということが重要なポイントでありますし、また、継続した教育によりまして、最新の技術や知見を備えて高等の専門的応用能力等を有することを証明する資格であります。したがいまして、この技術士活用が拡大するということは、日本技術基盤やまた国際競争力の強化にとって極めて重要なものであります。  

中曽根弘文

2000-04-13 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第10号

法律案は、技術者をめぐるこのような現状を踏まえ、高等の専門的応用能力をもって我が国科学技術向上等に資することが期待されている技術士制度について、国際的な整合性確保良質技術士の一層の育成等を図ることを目的として、外国との相互承認に備え、一定外国技術者資格を有する者を技術士として認めることとするとともに、試験制度改善等を図り、さらに、技術士等技術に携わる者として果たすべき責務について

中曽根弘文

2000-03-30 第147回国会 衆議院 本会議 第17号

また、第二次試験受験要件として、優秀な指導者による監督のもとで科学技術に関する専門的応用能力を必要とする業務一定期間従事した場合を、新たに認めることとしております。  第三に、技術士等責務として、技術士または技術士補は、その業務を行うに当たっては、公共の安全、環境の保全その他の公益を害することのないよう努めなければならないこと。

田端正広

2000-03-14 第147回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

法律案は、技術者をめぐるこのような現状を踏まえ、高等の専門的応用能力をもって我が国科学技術向上等に資することが期待されている技術士制度について、国際的な整合性確保良質技術士の一層の育成等を図ることを目的として、外国との相互承認に備え、一定外国技術者資格を有する者を技術士として認めることとするとともに、試験制度改善等を図り、さらに、技術士等技術に携わる者として果たすべき責務について

中曽根弘文

1997-03-19 第140回国会 参議院 商工委員会 第5号

説明員和田智明君) 先生御指摘技術士等の国際的な高度な専門的応用能力を要する技術者の国際的な活動に対してでございますけれども、最近の我が国の企業の海外進出、それから経済援助活動の増大に伴いまして、そのような専門的応用能力を有します技術者海外活動の機会も増大していくものというふうに考えております。  

和田智明

1992-04-07 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

私どもが現在口述試験を第三次試験で行っておりますのは、筆記試験を補完するという観点から行って、高度の専門的応用能力があるかどうかというのをチェック、判定するということを目的にしているわけでございまして、それなりに効果を上げているということは言えると思いますが、ただ、御指摘のような問題もあるわけでございまして、実際には各試験委員の間で調整を行っております。

松野允彦

1983-04-13 第98回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

技術士制度は、昭和三十二年に、高度な専門的応用能力を有する技術コンサルタント人材育成をねらいとして創設されて以来、着実に発展を遂げ、現在では技術士の数も一万六千人を超えており、社会的に高い評価を得ているところであります。  一方、わが国における近年の技術進歩はきわめて著しく、また、社会経済状況も大幅に変化してきております。  

安田隆明

1983-03-25 第98回国会 衆議院 本会議 第15号

次に、技術士補になるための第一次試験受験資格には制限を設けず、また、技術士資格を得るための第二次試験につきましては、技術士補として技術士を補助した期間が四年以上の者、または専門的応用能力を必要とする業務経験が七年以上の者に限り、受験資格を認めることとしております。  第二は、試験事務及び登録事務の代行であります。  

永田亮一

1983-03-22 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

技術士制度は、昭和三十二年に、高度な専門的応用能力を有する技術コンサルタント人材育成をねらいとして創設されて以来、着実に発展を遂げ、現在では技術士の数も一万六千人を超えており、社会的に高い評価を得ているところでございます。  一方、わが国における近年の技術進歩はきわめて著しく、また、社会経済状況も大幅に変化してきております。  

安田佳三

1983-03-22 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

塚本説明員 技術士は高度の専門的応用能力を有するとして認定された技術者でございます。林野庁におきましては、その技術を有効に活用するという見地に立ちまして、治山事業林道事業等調査、測量あるいは設計業務等の外注に当たりましては、長官通達による、ただいまの取り扱い要領の中で、技術士等、または技術士等を有する法人等を選定するよう関係機関指導いたしまして、技術士活用に努めておるところであります。

塚本隆久

1982-05-11 第96回国会 参議院 建設委員会 第9号

さらに、土地区画整理事業全般専門的知識と高等な専門的応用能力を生かしまして、新規地区の掘り起こしとか、事業化後の事業運営事業指導等を行う専門家としても活用できるのではないかというのがこの技術検定制度のねらいでございます。この場合、特に民間エネルギー活用した組合事業等におきまして技術検定合格者を重点的に活用したいと考えているわけでございます。  

加瀬正蔵

1982-05-11 第96回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員加瀬正蔵君) 土地区画整理事業の円滑な推進を図る上で事業担当職員に最も必要とされます能力は、土地区画整理事業の中核的な業務でございます換地計画を初め、調査事業計画資金計画事業運営補償理論関係法規等土地区画整理事業全般に係る総合的かつ高等な専門的応用能力でございます。技術検定におきましても、こういった能力有無を判定するということを主眼としているわけでございます。

加瀬正蔵

1964-06-22 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第40号

現在、第三次試験は、財務に関する監査、分析その他の実務について筆記方法により行なわれているのでありますが、筆記方法のみによりますと、公認会計士業務を適切かつ有効に遂行する上において必要な専門的応用能力を有するかどうかを判定するのにおのずから限界がございまして、試験方法としては合理性に欠けるうらみがありますので、これを補完する意味において新たに口述試験を追加し、筆記口述の両試験により公認会計士としての

松井直行

1964-06-22 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第40号

第二点は、原案によりますれば、第三次試験口述試験は、筆記試験に合格した者についてのみ行なうこととされておるのでありますが、口述試験を追加したことが、会計実務専門的応用能力を判定するためには筆記試験のみでは合理性に欠けるという理由に基づくことを考慮すれば、口述試験筆記試験合格者よりも広い範囲の者について行なう必要があると考えるのであります。

木村武千代

1963-05-30 第43回国会 参議院 建設委員会 第19号

すなわち、第一項において、第三次試験不動産鑑定士となるのに必要な高度の専門的応用能力を有するかどうかを判定することをもってその目的とし、不動産鑑定評価に関する実務について行なうこととし、第二項において、第三次試験を受けることができる者は不動産鑑定士補となる資格を有する者あるいは不動産鑑定士補で、実務補習を受けた期間が一年以上の者に限って第三次試験を受けることができることといたしております。  

町田充

1962-03-13 第40回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

この制度日本もならいまして、科学技術に関する高度の専門的応用能力を必要とする事項につきまして、計画あるいは設計分析試験、こういう業務を行ないましたり、あるいはこれらにつきまして指導を行なうというものがこの技術士でございまして、三十二年に公布されました技術士法によりまして定められております。

前田陽吉

1957-05-13 第26回国会 参議院 本会議 第34号

その第一点は、技術士定義でありますが、技術士とは、技術士名称を用いて、人文科学以外の科学技術に関し、高等な、専門的応用能力を必要とする事項について、計画研究分析等指導業務を行う者を言うのであります。ただし、建築士法その他の法律で規制しております業務は、技術士業務範囲より除いております。

松澤兼人

  • 1
  • 2